オートラントの日曜日 |
両親は祖父母と車で鹿児島から島根の厳島神社に行ってるみたい♪
ここイタリアでは、ゴールデンウィークはないけど、火曜日の5月1日はメーデ(勤労者の日)で祝日になってるから、月曜日も休暇をとって4連休にするという人もいるみたい。
面白いの、この月曜日を休みにするっていうのをイタリア語では「ponte(ポンテ)=橋」って言うみたい。橋渡しって言葉が日本でもあるけど同じ感覚だね。
「ねえ、おたくの会社はポンテする?」
「大学はポンテかな?」
みたいな会話を何回か耳にしました。
でもお家で仕事してる私やパオロはあんま関係ないね〜笑
最近温かくなってきたから、パオロのママは、オートラントっていう港町にあるお店を土日祝日はオープンし始めました。バカンスの時期になると本当に人でいっぱいに!
海はとーーっても奇麗で、イタリアの雑誌で何年か連続でイタリアで最も美しい海に選ばれたんだって。すごくない?
南イタリアはあまりミラノやローマとかの大都市からちょっとはなれてるからあんまり知られてないけど、ヨーロッパやイタリアに住む人たちのバカンス先としてとっても人気が高い場所。
ママは、このオートラントがこんなに栄えるずっと前からここにお店をだしていて、もう30年近くになるっていってた。すごいよ、顔の広いこと!
オートラントは、お家から45〜50分かかるから、決して近くはないからオートラントのお店の近くの町にアパートを持っています。こっからだとオートラントまで4キロだから車でもすぐ!
ママは連休とかはここに泊まるんだよ。
今日は日帰りで帰るってことで私もついてきました^^
パソコンを持って行って、お客さんとママが話すのを聞きながらお店の隅で仕事。
お昼はアパートに戻ってパスタを食べました^^
ただいまママはお昼寝中。昼食後のお昼寝はピゾリーノ(スペインではシエスタだっけ)っていいます。今でもイタリアは田舎に行くと特に12時から3、4時までは一度お店を閉めるところが多い。そして夕方から夕食時までまたオープン。
だからランチのすぐ後に町にでるとがらーんとしててちょっとびっくり!
フェイスブックとかメールとかした後は特に
すっごく日本の友達にあいたいなー
って思う。でも、それをパオロに言ったらね、
「でも、ベストフレンドはここにいるよ」
だって!うけたよ〜!私の旦那さんはついに私のベストフレンドにもなったのね。
でも確かにそうかも!
私のパートナーは、経済的にも精神的にも支えてくれるだけでなく、ばかな話も真剣な話も付き合ってくれる。
カードゲームで遊んだり、イタリア版のだるまさんが転んだして遊んだり、
4歳に読み聞かせるイタリア語の本で勉強してる私の先生になってくれたり。
そして、ママは、
「このサンダル履きやすいんだよ〜」
って自分が気に入っているサンダルをお揃いで買ってくれるの。
この前、ママがおっきな声で
「ゆうこさんは私の孫といってもおかしくない年なのね!!!!」
と大発見したかのようにいいました。笑 いまさらー!っておかしくておかしくて二人で大爆笑。
そうそう、そうなんです。パオロと私は16個も離れてるんだもん。
私本当に恵まれてます。
寂しいときや不安はあっても、これという悩みはなく、何より今の私の人生は大好きって言える。
高いレストランへ行くことやブランドものを持つ喜びではなく、
「自分の好きなことをする」、「その時を楽しむ」
という、簡単そうに見えて、実はその方法を知っている人はあんまりいないんじゃないかということを教えてくれるのが、パオロとパオロの家族。
ありがとう、このファミリーの一員になれて嬉しい^^